傘持卓

キーパリング方針(2025/07/03更新)

日程調整
調整者 セッション参加者なら誰でも可。
ツール 伝助 or デイコード
時間帯※ 平日 21:00~24:00
土日祝 13:00~18:00/21:00~24:00
更新後 都度報告
・該当時間帯の範囲内で調整可。
・終了目標時刻は目安の30分前。
セッション環境
形式 完全テキスト or Discord併用半テキスト
ツール Discord and ココフォリア>tekey>その他
セッション進行の流れ
探索箇所 基本、KPから随時提示(例外があるときは都度開示)/td>
閲覧禁止(KP)タブ セッション終了後まで閲覧禁止
秘匿タブ KP相手にのみ壁打ちとして使用可。PL同士の使用は不可
スクリーンショット SNSにはネタバレを伏せて添付可
ログ ・基本各位で取得。
・取得が難しい or 全ログが欲しいときはKPに連絡。
休憩 ・完テキ中の小休憩(お手洗いや飲食物の確保)は各位で行ってよい。
・5分以上の離席が想定される際は心配するのでなるべく事前に一言ほしい。
・3時間以上進行する際はKPより10~30分の休憩を提示する。
その他 ・体調不良や早退はいつでも必ず申し出てほしい。
・精神衛生上に危険な描写が入った際は申告してほしい。
・HP・MP・SAN管理は基本各位で操作推奨。※
・傘持卓ではPL提案を歓迎しています。
・「こういうのはどうだろう?」と思ったらぜひご相談ください。
・ほか何かありましたら便宜ご意見ください。
・5~10秒以内に操作がなかった際はKPが対応。

ハウスルール(2025/07/03更新)

赤字は基本ルールブック準拠。
※あくまでハウスルールなので、シナリオによっては採用しなかったりします。
ダイスロール(CC)
原則不採用 ・同卓PCへの〈交渉技能〉
スペシャル 追加情報開示+スペシャルポイント贈呈。使い道は下記。
・1pt…最後の1ptとなったときのみクリティカルの1ptとして繰り上げる。クリティカルポイントが残っている場合はそちらを優先する。
・2pt…クリティカルの1ptとして繰り上げる。
決定的成功(1) 追加情報開示+クリティカルポイント贈呈。使い道は下記。
・1pt…直後の技能値に+10%の上方補正 or 通常失敗振り直し or 致命的失敗を通常失敗へ操作。
・2pt…致命的失敗の振り直し。
・その他…KPに要交渉。
通常失敗 ・技能を60以上の数値で保有している場合はそのPCを「専門家」と位置づけ、失敗しても情報を出す場合がある。
・それ以外では情報を半端に出す(出しはするがすべては開示しない)場合がある。
致命的失敗(100) ・失敗 and トラブル発生 or オリジナルファンブル表採用。
・情報を出すときもあるがデメリットが付く or すべては開示しない。
・時間ロスになるのでHP減少は不採用。
ファンブル表 01…ケガをする(角で指や脛を打つ、紙で指を切るなど)
02…大きな音でおなかが鳴る。
03…体のどこかがかゆくなる。
04…次に話しかける相手を「お母さん」など全く違う人の呼び名で呼ぶ。
05…洗濯機に洗濯物を入れたままなのを思い出す or 衣類の着方を間違っていないか気になる or 家のガス栓や玄関のカギを閉めたか気になる等。
06…視界の隅に何かしらの害虫が見えた気がする。
07…唾液や飲み物の嚥下に失敗して激しくむせる or くしゃみをする or しゃっくりが出始める等。
08…転ぶ。
09…まつげが目に入る。
10…体調が悪くなる。次回ダイスロールに-10の補正。
〈アイデア〉 ヒントの開示に振らせる場合がある。
〈心理学〉 ・PLにオープンで振らせる場合がある。
・同卓PCへ向けた場合は、成功するとKPが相手に「心理学成功を受けた」と報告し、PCが表出させている心理描写を求める。
〈クトゥルフ神話〉 神話生物 or 神格 or 神話的事象に遭遇した際、成功で正気度減少免除。
発狂
ゲーム内時間1晩おきに正気度の不定領域をリセット
狂気発症 発狂内容はロール or チョイスで決定
「狂人の洞察力(基本p91)」判定を行う場合がある
〈精神分析〉 ・成功で発狂解除 and 正気度+1d3回復
・〈こぶし〉代用…親しい相手にのみ可。成功で発狂解除。失敗で発狂解除 and HP-1d3+db
・〈APP*5〉代用…親しい相手にのみ可。成功で発狂解除
一時的発狂(改変版)
条件 一度に5以上の正気度減少後、〈アイデア〉成功
期間 1d3ダイスロール分
〈精神分析〉 発狂毎に可
発狂表 01…気絶 or 恐慌状態
02…人間不信 or 逃避
03…肉体的ヒステリー(声が出ない、腰が抜ける等)
04…意味不明の会話 or 多弁症
05…昇華(狂気を糧に目標の実現を前向きに図る)
06…破壊衝動(何かを傷つけて落ち着こうとする)
07…幻覚 or 幻聴
08…体調不良(頭痛、腹痛、耳鳴りなど)
09…妄想 or フラッシュバック
10…記憶の改竄 or 自傷
不定の狂気(改変版)
条件 ・正気度がシナリオ内時間経過で24時間以内に1/5以上減少
・原則お持ち帰り
期間 1d6卓 or 1d6ヶ月
〈精神分析〉 一度のみ適用。セッション終了まで発狂を抑制可
発狂表 01…感覚過敏(音や声がうるさい、光がまぶしい等)
02…体調不良(胃痛、片頭痛、歯痛など)
03…幻覚 or 幻聴
04…人間不信 or 激しい恐怖症
05…摂食障害 or 飲酒癖
06…制御不能の震え or 失声症
07…五感のいずれか or 四肢の機能障害
08…異常な執着 or 他者依存
09…睡眠障害 or 強迫行為
10…希死念慮 or 自傷癖
戦闘
〈組み付き〉 基本p77~p78参照
〈頭突き〉 先制攻撃可
ディレイ 可。ターンをそのラウンド内の好きな矢先に移動させる
〈かばう〉 ・未行動のPCのみ、ターンを消費して以下に成功で可能
└〈DEX*5〉 or 〈POW*5〉 or 〈回避〉
※全ダメージ肩代わり or 折半。貫通は余剰分がかばう対象のHPから差し引かれる
〈回避〉〈受け流し〉 1ラウンド内何度でも可。ただし1ラウンド内での連続使用は都度成功値が減少(2回目は1/2、3回目は1/3…)
〈ノックアウト〉 素手 or 鈍器でのみ採用。
宣言後の与ダメージが現存HPを上回った場合、判定なしで自動気絶。
決定的成功 ダメージ二倍 or 必中。
〈回避〉該当は直後に追加ターンが発生する。
致命的失敗 1ラウンド行動不可 or 次にロールする目標値が半減
成長
・いずれの技能成長も重複・破棄可
・クリティカルポイントが余っていた場合、成長判定 or 成長値の振り直し可
成長ロールを経て技能値が90以上となった際は正気度が2d6回復してもよい
初期値技能の成功 0/1d10の成長
1~5 or 96~100 ・0/1d10の成長
・正気度判定…正気度 or 任意の技能に無条件で+1d3
・アイデア、幸運、知識、ステータス…任意の技能に0/1d10の成長
〈POW〉 幸運1C or POW対抗の呪文を使用しその呪文に成功でPOWの成長判定(基本p113ベース)
(21 - 現在のPOW)*5 > 1d100でダイスロール、成功でPOWが1d3成長
〈クトゥルフ神話〉 冒涜的事象や神話生物に遭遇し初発狂の探索者は生還後任意で+5
・神話生物に遭遇した際は1種類ごとに 任意で+1
・1~5 or 96~100の成長判定はほかの任意の〈知識系技能〉に可
成長判定での1~5 or 96~100 ・1~5…振り直し可
・96~100…成長値に最大値を適用

新規探索者の創造(2025/07/03更新)

傘持卓が初卓のCS用ですが、採用は任意です。不採用とする場合は基本ルールブックやサプリに準拠してください。
最優先は遊ぶシナリオのレギュレーションです。
ハウスルールとシナリオの作成案内がバッティングしている場合は、シナリオの作成案内を優先してください。
赤字は基本ルールブック準拠。
新規探索者の創造
ステータス ロールを下記から選択。一括振り直しは無制限。個別振り直しは3回まで
基本3d6、EDUは3d6+3
基本2d6+6、EDUは3d6+3
ステータス調整 基本ルールブックに準拠し、下記の調整が可
能力値の入れ替え。回数は無制限(例:STRとDEXの値を入れ替える)
ロールした能力値から、最大3ptをほかの能力値へ移行。3回まで
能力値を合計し、それを好きなように配分し直す
正気度10ptをPOW1ptと交換。回数は無制限だが、POWの最大値は18
職業 現代出身CSは基本ルールブック、2010、2015から選択
・バージョンが異なるが、2020も参考は可
・職業技能は、上記記載の職業をベースに最大8つまで取得可
・職業の創作も可能。取得可能技能は最大8つ
ヒプノーシス(催眠術/基本p150参照) ・〈医学〉を取得している探索者は〈医学〉の半分の数値(切り上げ)を初期値とできる
・〈医学〉未取得の探索者の〈催眠術〉初期値は1
〈コンピューター〉 現代出身CSに限り、義務教育を受けた40歳未満のPC or コンピューターを使用する生業に就いているPC or コンピューターを日常的に使用しているPCは任意で初期値を20にしてもよい
〈その他の言語〉 ・第二言語に位置する〈その他の言語〉の初期値は〈EDU*1〉
・第二言語以上の〈その他の言語〉の初期値は基本1%固定
特徴表 ・4回振って好きなものを2つまで採用可
・2015未所持のPLがいる際、そのセッション内ではフレーバーとして採用
特徴表:D特徴のデメリット D特徴のデメリットとして追加で下記を提案する(PLから提案も可)
動物に嫌われる…人間以外の動物へのダイスロールに-10%
不思議ちゃん…〈信用〉〈説得〉のうちいずれかの初期値を5とする
寄せ餌…神話生物との遭遇時、最優先でヘイトを向けられる
暗黒の祖先…50以上は〈信用〉〈説得〉の初期値を5とする。80以上は〈信用〉〈説得〉の初期値を1とする。
加えてKP、またはPLから数値を参照し神話生物との関係設定を付与可能。その際、50以上の探索者はさらに神話生物的側面に基づいたステータスや技能値の変動設定を付与してもよい。KPから提示できる資料はルルブ、2010、2015、MMとなる。